KAJILESS

家事をレスに。

「家事もできるが汚部屋もできた」じゃダメ人間扱いされる訳で。

f:id:kroless:20180517100904j:plain

一番大事な家事は捨てること(`・ω・´)キリッ
家事はできるが汚部屋もできたじゃ、結局はダメ人間扱いされてしまうので。

今の子どもに家事をしこむのは過酷でしょ

我が家の子どもが巣立つのはまだ先ですが、独り立ちするにあたって何を教えたら良いのかな、と考える時があります。

子どもが小さい頃は一緒に料理したり片付けしたり、家事は愛情☆時代もありました(遠い目)。でもぶっちゃけ、今思えは無意味だったと思います。何というか、母親の思い出づくりで終了したという…

現代の子どもって忙しい。
ただ学校に行くだけでも、帰りは夜7時とか8時とか。大人はご飯食べてスマホして終了だけど、中高生はさらに数時間の受験勉強が待っている。プレッシャーも半端ない。

そんな彼らに家事だ躾だ言うのは過酷なことで。
床起きの脱いだ服も過去のプリントも、分からないではないのですが、それをその都度片付ければ楽になるのにな。でもそんな気力もないのだろうし…
掃除すれば嫌がるし。

本当どうしたもんでしょうね(´・ω・`)

 

躾などより反面教師の方が効くのでは

小学生の私は俗にいう「良い子」だった。毎日タオル畳んで料理に皿洗いして、イカも捌くしケーキも普通に作ってた。何故か分からないけど、まぁ好きだったのだと思う。食事の後片付けもコミュニケーションだったのでしょうし、田舎で時間もあったしね。

それでも部屋が散らかると、かなり小言を言われました。標準的なレベルだったと思うけど、四十路すぎても言われます。

今や実家の方が物が多いのに(´・ω・`) 

嫁ぎ先を清潔にし始めたのが私のシンプルライフの発端だけど、物にあふれたなかで掃除に躍起な親を見ていたから、というのも根底にあります。タオルだけでも80枚以上あったと思うので…

ぶっちゃけ躾なんて水物で、反面教師の方が効くと思う。
親の背中を見て育つなら、全ての子が親と同じ仕事に就くわけで。断捨離した娘が実家も断捨る話はざらにありますし…

( ゚Д゚)ピコーン

じゃぁ家を汚せば、子どもは綺麗好きになるカモ?

 

一番大事なのは捨てることだと知って欲しい

仕事や学業で忙しいのに、家事を頑張れっていうのもしんどいよね。

家事の殆んどが家電や外注で済む時代。任せればよいのです。子どもには、調理の基本と「捨てること」さえ伝わればいいのかな、と思っています。

どんなスマート家電だって「捨てること」はできない。
どんなに料理洗濯が上手でも、捨てられなければ不潔になる。
どんなに気立てが良くても品行方正でも、汚部屋じゃ人格が疑われる。

食材は宅配でいい、ダンボールを捨てれば。
たまにコンビニ飯でいい、カラを捨てれば。
掃除はワイパーでいい、シートを捨てれば。
ネット通販を使ってもいい、箱を捨てれば。
お茶はペットでもいい、ボトルを捨てれば。

ご飯さえ作って食べ、ゴミさえ捨てることさえできれば、掃除洗濯は家電が支えてくれる。

「捨てること」を徹底するだけで、より楽になるんだよ、ということが伝わればいいな、とは思っています。

【関連記事】

www.kajiless.com

 

家事はソコソコでも、まず清潔であってほしい

私は潔癖症とか全てにラベル貼って管理する几帳面な人間ではなく、普通だと思います。でも諸事情が重なって物を淘汰し、(一般人に比べてかなり少ない)適正量に落ち着いたら、生活が楽になりました。
こればかりは体験しないと実感できないので、共感していただくのは難しい。

だけど、恋愛や結婚などの人間関係で考えれば「汚部屋はマズイ」というのは体験しなくても共感いただけると思います。

「ゴミを捨てる」という生活の基本ができない。その成れの果ての汚部屋は、自分自身を信じることもできなくなるし、他者との信頼関係も築きにくくなるのではないでしょうか。

その反動で何がしかの依存になったり、職場や外見だけ妙には取り繕う二面性が出てきたり、精神面にも影響を与えるケースも多々あります。
(部屋が綺麗だから心身共に健全、ってこともないけどさ)

なので、現代を生きる子どもたちが巣立つとき、「捨てること」の大切さだけは伝わるといいなぁ、とは思っているのですが…

どうすれば伝わるのでしょうかね(´・ω・`)