KAJILESS

家事をレスに。

子ども1人の単独避難。持ち物をリストにしました。やっぱり非常食は2種類だけ。

f:id:kroless:20180303142817j:plain

 

子どもの避難は軽装で@うちの場合

うちの場合、
子の単独避難については
速やかに避難所に移動するよう
対策しています。
よって軽装です。

前回、掲載したのですが
あらためて
リストにしました。

前の記事はこちら↓

kajiless.hatenablog.com

kajiless.hatenablog.com

 

まず死なない―生きるために捨てる覚悟

なぜ、軽装に至ったか。

震災後、防災訓練がありまして。
いい天気の、のどかな朝でした。

試しに、400m先の
避難所まで駆け上ってみました。
なんとなく水5リットル持って。

 

結果:死んじゃう

 

たったの5L、たったの5kg。
なのに重い、坂を走れない。
心臓が変に脈打ち、手がしびれ、
涼しいのに汗をかき、
あげく冷えて体が震えました。

被災時、水は本当に貴重でした。
でも、
時には水すら捨てないと死ぬ。

 

これが、極限まで
子どもの荷物を減らす理由です。
普段から重いランドセルを
背負い、元気な子たちですが…

本震で荒れた道路、
余震で揺れる上り坂。
独りぽっちかもしれません。
ケガしているかもしれません。
そして、
いつ来るかもわからない津波。

そんな中、
荷物のせいで逃げ遅れたら…!

だから、まずは死なないこと。
生き延びるのはそれから。
そのための非常食。
そのための準備です。

 

子の単独避難。持ち物リスト

f:id:kroless:20180302232035j:plain

  1. 非常食
    ☑救難食糧ER
    ☑飴

    飴は水が無くても喉を潤し、
    ストレス対策にもなります。
    多分うちの子の場合、
    周りの小さい子にも配るかも…
    親のホンネとしては
    醜いけれど、子どもだけに
    食べて欲しい。
    不平等も生まれるし。
    でも、そういう分かち合いが
    子ども自身を助けてくれる…
    とも思いたい。
    複雑な思いで持たせています。


  2. ☑タオルで包んだ水500cc

    これより大きいサイズは1L。
    重さ1kgは移動に苦痛と思い
    500ccで妥協してます。
    飲料は早くに支給されますし。

  3. 応急手当
    ☑布テープ
    ☑絆創膏

    絆創膏で済む程度のケガなら
    手当より避難が優先。

    f:id:kroless:20180303174729j:plain

    問題は出血や骨折。
    一人で孤立しては命の危機。
    とにかく服の上から
    布テープをグルグル巻いて、
    どうにか避難所へ
    辿り着いて欲しいと
    願っています。

  4. 安全
    ☑ヘルメット・軍手
    ☑救命胴衣灯・笛

    救命灯と笛は救助が必要な時に。
    大声を出すと、消耗するので。

  5. 保温

    ☑アルミシート2つ

    震災時、
    津波から逃れたものの、
    残念なことに低体温症で
    亡くなった子がいました。

    サバイバル「3の法則」
    生き残るために必要なものです。

     3 hours without SHELTER.
     3 days without WATER.
     3 weeks without FOOD.
     3 months without HOPE.

    SHELTERは保温も指します。
    冷えることは、
    水が無いことよりも危険です。
    3時間の猶予もありません。

  6. 清潔
    ☑ウェットティッシュなど
    水を最小限にした以上、
    飲むだけにしてほしいのです。
    手を洗い、口を拭くのに
    水を使うのはもったいない。

  7. その他
    ☑小銭
    発災後、お札は殆ど使えません。
    トラブル回避のため少額です。

    ☑布袋
    配給品を入れるため。

    ☑保険証等一式
    身分証明に、治療に必須。
    通院で使う時、子どもに
    ここから出してもらい、
    平時も避難リュックの所在を
    意識してもらっています。

    ☑緊急連絡先一覧
    ☑お手紙
    ハードファイルに入れています。
    手紙には、非常食の食べ方と
    避難所での過ごし方を記載。
    寝てる方がHP減らないとか
    泣くとHP減るから
    ゲームでもして気を紛らわそうとか。

www.gizmodo.jp

 

大切なのは、分析と妥協となにより継続。

上記はあくまで、ウチの場合。
自分が居る場所、所属する場所で
準備の内容はまったく異なります。

 

詳しくはこちら↓

kajiless.hatenablog.com

避難所の場所、子の年齢、
立地は高台か平地か、
会社員か自営業か、
住まいは1階か最上階か、
大家族かワンオペ育児か。

現状の分析が大切です。

準備に大切なのは
味や種類やメニューじゃない。

分析と妥協、
そしてなにより
継続ではないでしょうか。